4歳バースデー・インビテーション・パスでユニバを満喫

こんにちは。namutuです。

今回は、touzai4歳の誕生日ということで、4歳バースデー・インビテーション・パスを利用してユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ってきました。

4歳バースデー・インビテーション・パスを利用する際の注意点や、姉弟で乗れる乗り物が違う(身長制限)など、namutu家はこうしたよーということを、レポートしたいと思います。

4歳バースデー・インビテーション・パスとは

4歳バースデー・インビテーション・パスとは、4歳の誕生月とその翌月のみだけ発行されるお得なクーポンです。

クーポン内容は

4歳の誕生日を迎えるお子さま+大人 2人で8,100円(税込)~

または、4歳の誕生日を迎えるお子さま+子ども 2人で5,300円(税込)

さらに同伴者5名まで大人8,100円(税込)~ 子ども5300円(税込)でチケットを購入できるというクーポンになります。

ややこしいですが、4歳の誕生日を迎えるお子さまは無料で入場できますよーといった内容になります。

ただ、普通の誕生日クーポンの場合は本人と同伴者5名までの計6名がクーポン適用されますが、この4歳バースデー・インビテーション・パスの場合同伴者が計6名まで割引価格でチケットを購入できますので、計7名までクーポン使用可能となります。

家族3世帯で行ってみるいい機会かもしれません♪

購入方法

ステップ1 Clubユニバーサルに会員登録

4歳バースデー・インビテーション・パスを購入するには、Clubユニバーサルへの会員登録をしましょう。

費用は無料ですので安心して会員になって下さい☺

会員登録はこちらから♪

ステップ2 マイページからクーポンを取得

会員登録が済みますと、マイページのメンバーTopの項目に利用できるクーポンが表示されます。

特典サービスの項目にはバースデー割引は表示されるけど、4歳バースデー・インビテーション・パスは表示されないので注意して下さい。

「4歳のバースデー・インビテーションがご利用いただけます。」というリンクをクリックします。

すると、クーポンについての説明画面がでてきますので、一通り目を通してください。

一番下までスクロールすると【4歳のバースデー・インビテーション・パスのクーポンはこちら】という青色のリンクボタンがあるのでそちらをクリックしてください。

すると下の画像のようなページが出てきますのでこちらを提示、又は印刷して、当日チケットブースに渡せば割引価格でユニバーサル・スタジオ・ジャパンに入場できます。

今回namutuは念の為印刷していったのですが、本当にこの画面で大丈夫なのかすごく不安になったので、同じような方の為に画像とともに説明させてもらいました。

4歳バースデー・インビテーション・パスはチケットブースでしか購入できませんので注意してください。それもあって、当日一発勝負な感じが不安を駆り立てておりました(笑)

又、4歳のお子様本人の誕生日を証明できる公的書類が必要ですので、絶対に忘れないようにしてください。

公的書類の原本(下記いずれかひとつ)
  • パスポート
  • 健康保険書
  • 住民票(発行日から6ヶ月以内のもの)

パーク当日の発券までの流れ

当日、9時開園の日でしたが、8時半にはすでにオープンしていて、チケットブースは空いておりました。(平日の雨予報だったのもあるかも)

ユニバは基本、式の開園時間より30分以上早くオープンするそうなので、たくさんパークで遊びたい方は早めに到着するのが良いですよー♪

ちなみにnamutu家もそれ狙いで1時間前に到着を試みたのですが、うっかり時間が押してしまい30分前に到着となりました…(笑)

受付で4歳バースデー・インビテーション・パスを使用したいことを伝え、印刷したクーポンとtouzai本人の健康保険書をセットで渡すとすんなり手続きしていただけました。さらに家族に誕生日が近い人がいないか聞かれ、coconの誕生日を伝えるとcoconのバースデーシールもいただけました。

パーク内でcoconとtouzai2共がクルーの皆さんからお祝いされ照れくさそうに喜んでおりました。

料金

料金は日によってことなるみたいです。平日がだいたい8,600円で、土日は基本8,900円の日が多いようです。ただ、7月は3連休や夏休みに入るくらいから9,500円くらいに上がり、7月の終わりには9,800円にまで上がります。さらにお盆休みの時期は10,400円と1万円の大台を超してくる日もあるようです。

※2023年夏の料金になります。また、税込み価格です。

高い…ですが、値段が上がるときはパークの開園時間と閉園時間も長くなりますので、元がとれるように体調を万全にして、使用できるクーポンも最大限活用しパークを楽しんで下さい♪

1DAYパスでパークを満喫

せっかくのパーク。少しでも時間を有効に使う為にnamutu一家がしたことを紹介します。ちなみにnamutuは過去に何度かユニバに来たことがあるのでパーク内の場所をざっくりと把握しておりました。初めての人は広いパークで目的地に辿り着くのに時間がかかってしまうかも…

なので、絶対に乗りたいものをピックアップして、場所を頭に入れておくのがベストかと思われます。

パークに行くまでにしておいたほうがいいこと

ユニバといえば話題のニンテンドーワールド。

こちら人気すぎて連日入場制限が設けられています。

確実に入りたい!!という方は入場確約券を購入することが出来ますので検討してみて下さい。詳しくは下記リンクからどうぞ♪

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ
異なる表情を持つさまざまなエリアは、感動がいっぱいの別世界。ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクターたちのショーなど、子どもから大人まで楽しめる、ワールドクラスのエンターテイメントを集めたテーマパーク。

入場確約券の他にエリア入場整理券というものがあり、そちらを取得すると確実に入場することができます。無料で取得できますので、入場確約券を購入せずにエリアに入りたい方向けになります。

こちらはパーク内の発券機から直接発券することも出来ますが、アプリを使用した方が便利ですので、事前にアプリをダウンロードしておくことをおススメします。

少しでも確実にニンテンドーワールドに入りたい方は事前にアプリをダウンロード!!

パークで最初にしたこと

パークに入場してい1番にしたことは、公式アプリからエリア入場確約券をとること。

namutuが行った方法をメモしておきます。

  1. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式アプリを起動
  2. 「e整理券」を開く
  3. 「入場券を登録する」を選択
  4. 免責事項を読み承諾する
  5. 「入場券を登録する」を選択
  6. QRコードを読み取る。(チケット裏面)
  7. 名前をつける
  8. 家族全員分のチケットを登録する
  9. ホームに戻り「エリア入場整理券/抽選券」を開く
  10. 「E整理券を取得する」からスーパーニンテンドーワールドを選択
  11. 登録したチケット名にチェックボックスがでるので、全員分にチェックを入れる
  12. どの時間帯に入場するかを選択する

お疲れまでした。これでニンテンドーワールドのエリア入場整理券を取得することが出来ました。

namutu一家はスタートダッシュが遅れたので12時台と13時台しか時間帯が選べませんでした。平日雨予報で実際小雨がぱらついている日でこんな感じなので、ニンテンドーワールドに入りたい方は朝1にこの作業を行ってください。

また、注意してほしいのがスマホの位置情報をオンにしていないと「グローバルロケーション権限が有効になっていない」と表示され整理券が取得できません。めちゃくちゃ焦るので注意してください。

身長制限

ユニバの乗り物には身長制限がありますのでざっくりまとめてみました。

namutu一家はtouzaiが92cm以上ありましたのでユニバーサル・ワンダーランドの乗り物はすべて乗れました。乗り物にのれなくてもワンダーランドの室内のコーナーも充実しているので小さい子におススメです。coconもここで遊びたいと楽しんでいて良かったです。(乗り物に乗ってほしいnamutuはそろそろ次に行こうと急かしがち)

また、ワンダーランドの青色マーカーをした乗り物は、公式アプリから予約乗りが出来るので是非活用して下さいね。4つのうち1つ予約をすると、それに乗るまで次の予約が取れないので注意して下さい。namutuは何も考えずとりあえず予約をしてしまい、(しかも、待ち時間10分の乗り物)残念なことになってしまいました。待ち時間が長いものに予約するのがいいかなと思います♪

 身長制限付き添い者同伴の場合     主なアトラクション   エリア
132~198cm   -ザ・フライング・ダイナソージェラシックパーク
 132cm   -ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド/バックドロップハリウッド・エリア
 122cm  107cmマリオカート~クッパの挑戦状~
ジェラシック・パーク・ザ・ライド
ニンテンドーワールド
ジェラシックパーク
 122cm   -ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーハリー・ポッター
 122cm  102cmスパイダーマン・ザ・ライド4K3D
スペースファンタジー・ザ・ライド

ミニオン・ハチャメチャ・ライド
ニューヨーク・エリア
ハリウッド・エリア
ミニオン・パーク
 122cm  92cmフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
フライング・スヌーピー
エルモノゴーゴー・スケートボード
モッピーのバルーントリップ
エルモのバブル・バブル

ミニオン・ハチャメチャ・アイス
ハリー・ポッター
ユニバーサル・ワンダーランド
ミニオン・パーク
 122cm  86cmヨッシー・アドベンチャーニンテンドー・ワールド
2023年namutu調べ。抜けがあればすみません。

ハリー・ポッターのフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフはtouzaiも乗れるということで舐めてましたが、結構しっかりめのジェットコースターでした。touzaiが泣かないか心配でしたが、ひきつりながらも耐えており、「怖かった…」と呟きながらもトラウマにはなってなさそうで良かったです。

coconは乗れるけどtouzaiは乗れない…そんなときは待ってる間辺りを散策…と考えていましたが、朝から歩きっぱなし、立ちっぱなしのtouzaiにとっては丁度いい休憩時間になったようで、coconが乗り物に乗っている間におやつ休憩をしてのんびり過ごしました。「coconだけずるい」と怒ることはなかったのでホッとして一日パークを楽しめました。

反省

ワンダーランドのハローキティ―のトイレの場所に出し入れが自由にできるコインロッカーがあります。出し入れ自由に出来るコインロッカーはパーク内でここだけ!雨予報ということもあり念の為に着替などを持ってきてこのコインロッカーに入れようと思っていたのですが、スタートダッシュが遅れていたので当たり前に空きがありませんでした…。

ということで、荷物は最小限に!が鉄則であると学びました。

後、公式駐車場からパークまで結構遠いです。歩きます。10分くらい?結構歩きます。

その辺も踏まえて車で行かれる方は時間に余裕を持っていくのがいいかなと思います。

まとめ

楽しかったの一言につきます。

4歳のバースデー、せっかくだしユニバに行こうと思ってる方の参考になればいいなと思います☺

ではでは、いってらっしゃい♪

タイトルとURLをコピーしました