徳島の秘境、祖谷のかずら橋

こんにちはnamutuです☺

今回は徳島県の秘境、日本三大秘境にも数えられている祖谷渓についてレポしたいと思います。

この秘境にnamutuは、子どもの頃、両親に連れて行ってもらったことがあります。

まだ、小学生になるかならないかくらいの頃、「こわい!!」と叫びながら、祖谷のかずら橋を渡った記憶…叫ぶnamutuを見て嬉しそうにさらに橋を揺らす兄。それでも渡り切った時の達成感のようなものがとても嬉しかったのを覚えています。

その時の事を思い出すとどうしても、cocon(namutu長女)にも同じ体験をしてもらいたく、今回人生に2度目の祖谷のかずら橋に行ってきたのでレポートしたいと思います。

祖谷のかずら橋って・・・

kininarusan
kininarusan

祖谷のかずら橋?橋渡って終わりなの?

namutu
namutu

橋がメイン中のメインだけど、意外にも癒しスポットがあってビックリ!

ということで、周辺情報も踏まえてまとめてみました。

かずら橋

シラクチカズラで作られた長さ45m・幅2m・高さ(川の水面から)14mの吊り橋。国指定重要有形民俗文化財に指定されているらしく、物語に出てくる吊り橋そのもの。実在していることに感動すらしてしまいます。

三好市公式観光サイトには適度なスリルとなっていますが、完全に人を選ぶ適度さかと(笑)

高い場所が苦手な方は本当に無理だと思います。実際私の母が高所恐怖症ですが、もう二度と渡りたくないと今回の渡橋は断固拒否でした^^;

ですが、スリル大好き!冒険大好き!な方にはうってつけの吊り橋♪

今回cocon(namutu長女)にも挑戦させたかったのですが、未就学児は保護者のだっこ渡橋するようお触書があり断念。

それでも揺れる吊り橋体験は楽しかったようなのでなにより☺

また、祖谷のかずら橋は夜になるとライトアップもされるそう。橋を渡ることは出来ないそうですが、(シンプルに危ない)幻想的な風景は間違いなし!

時間は19時~21時半の間です☺

詳しくは三好市公式観光サイトからどうぞ♪

今回ブログを書くのに調べて知ったのですが、意外にも祖谷のかずら橋を渡る割引情報があったのでまとめてみました!!

通常料金オンライン予約特別割引
大人(中学生以上)550円500円
子ども(小学生)350円320円
幼児無料
HP三好市公式観光サイト

こちらのクーポン当日予約OKなのが嬉しいポイント♪天候や体調など様子を見て是非活用してみて下さい☺

他にも、JAF会員だといつでもオンライン予約特別割引と同料金で橋を渡ることが出来るクーポンも!!

詳しくは下記リンクこちらからどうぞ♪

祖谷のかずら橋 | 大歩危祖谷ナビ<三好市公式観光サイト>
四国徳島県三好市の観光案内サイト。観光地、温泉・宿泊、グルメまですべてをご紹介。

琵琶の滝

平家の落人伝説で有名な琵琶の滝はかずら橋を渡って徒歩1、2分でいけるので是非立ち寄ってほしい。

正直あまり期待しておらず、徒歩15分とかだったら行ってなかったかもしれませんが、徒歩1分(2分?どっちか忘れました)と看板がでていたので行ってみることに。

すると、なんといいうことでしょう。

マイナスイオンがバシャバシャはじけ飛んでいるではありませんか!!

マイナスイオン効果かどうかは分かりませんが、癒されたのは事実。

でっかい滝ではなく、こう…控えめな感じがまた癒しポイントなのかもしれません。

平家の落人伝説

namutuは平家の落人伝説を今回初めて知りました。

かずら橋に向かう道中でも平家の文字を見かけ、ずっと頭に?がでていたのですが、この祖谷渓は源平合戦で敗れた平家の落人の隠里という伝説があるそうです。

かずら橋も、追ってが来たとき橋を切り落とし追ってから逃れる為であったり(所説有り)琵琶の滝も平家の落人が琵琶を奏でながら慰め合ったという言い伝えがあるそう。

平家の落人伝説もっと詳しく知りたい方は、下記リンクからどうぞ♪地元が徳島の方で、信憑性の高くなる話やレアスポットなども紹介してくれています!

平家落人伝説

郷土料理

祖谷地方の郷土料理にでこまわしというものがあるそうで、写真の奥に刺さっている串がでこまわしになります。さといもやこんにゃくを串にさしてくるくる回しながら焼いて食べるそうです。

今回はその郷土料理の横のアメゴを食べました。郷土料理に興味が無かったわけではないのですが、アユとかイワナとかアメゴの塩焼きが凄い好きで。

その味を知ったのも、子どもの頃の旅先でした。もちろん子どもの頃に来たときの祖谷でもアメゴを食べたのですが、美味しくて美味しくて。

ここに旅行に来たら絶対食べるぞ!と意気込んでのアメゴです。

子どもたちも美味しいといいながらペロリと食べていましたが、namutuほどの衝撃や感動はなさそうでした。…がグーは頂きました(笑)

周辺情報

祖谷渓は秘境といわれるだけあり、長く閉ざされてきたことと相まって独特の景観が特徴です。

ゆえに、祖谷渓谷の至る所に観光する場所があるのでご紹介しようと思います。

大歩危小歩危

約8キロに渡る溪谷。祖谷のかずら橋に向かう道中にあるので、車を停めて堪能できますよー。

大歩危峡遊覧船にのって大歩危峡舟くだりも出来るそう。ごつい岩の間を通り抜けるのは迫力がありそうですね。

namutu一家は車から眺めることにしました。

しょんべん小僧

有名なしょんべん小僧。

200mある谷底に向かっておしっこを飛ばし度胸を試していたそうです。

ひの字渓谷

見た目がひらがなの【ひ】に見える渓谷。

落合集落

重要伝統的建造物群保存地区に選定されている落合集落。

斜面に集落が築かれています。平家の落人の隠里だったのでは?と囁かれているもよう。

フォレストアドベンチャー祖谷

本格的なアスレチックが体験でき、大人も子供も楽しめるアドベンチャーコース!!スリル満点のターザンスイングをはじめ、アクティビティ数はなんと31種類もあります。

祖谷の秘境ならではの美しい自然を全身で感じながら大冒険をしてみては!?

フォレストアドベンチャー祖谷渓公式HP

したい!!冒険!!!と思ったのですが、参加条件が小学4年生以上、もしくは身長140cm以上、体重110kgまでだったので断念しましたフォレストアドベンチャー祖谷。キッズコースはないみたいです。

ナ・ナ・なんとジップスライドでは50mを超える長さのジップスライドで祖谷渓を空を飛んでるような感覚を満喫できるそう!!

アクティビティ好きの方は下記リンクからどうぞ♪

フォレストアドベンチャー祖谷公式HP

アクセス

祖谷渓にいろいろな観光名所があるので、アクセスは車が便利良さそうです。

合わせて、日本三大秘境の白川郷も気になった方は読んでみて下さい♪

まとめ

今回の旅はnamutuの欲望が詰まった旅になりました。

秘境といわれるだけの貫禄のある祖谷渓。人生に一度ならず3回くらい見てもいいかなと思っております。

それにしても写真撮るのが地味に難しかった。映えるんだろ?と思ってなめてました。ごめんなさい。

写真はPhotoshopで加工しているのですが、なんというか…バキバキになる(笑)加工しなくてもバキバキ、してもバキバキ。

祖谷のかずら橋の写真を上手にとれるようになったらスキルが一つ上達したと思ってもいいかも…多分。

そんな日本三大秘境、祖谷渓の旅でした。

三大秘境のうちの一つ、岐阜の白川郷のブログも気になった方は読んでいただければ幸いです☺

ではでは、楽しい旅を♪

タイトルとURLをコピーしました