東条湖おもちゃ王国♪お得なクーポン情報や注意点も!!

おもちゃ王国とは?

こんにちは。namutuです。

今回はお子様の遊園地デビューにぴったりなおもちゃ王国についてレポートしたいと思います。

まだ早いかな・・・と悩んでられるお父さんお母さんの参考になれば嬉しいです☺

ではでは↓

「おもちゃ」王国なんだからおもちゃしかないんでしょ?
いえいえ、子供の喜ぶものならなんでも「おもちゃ」!
子どものワクワクするものをなんでも集めたのが「おもちゃ王国」です。

おもちゃ王国公式HP

実際行ってきましたが、おもちゃ王国公式HPにあるように、子どもが喜ぶものが盛りだくさん!

特に小さいお子様がいるご家族にピッタリの遊園地だと思ったので、その理由を今回行ってきた感想も踏まえてレポートしようと思います。

おもちゃ王国は全国に4ヵ所

  • おもちゃ王国     岡山県玉野市滝1640-1
  • 東条湖おもちゃ王国  兵庫県加東市黒谷1216
  • 南知多おもちゃ王国  愛知県知多群美浜町奥田428-1
  • 軽井沢おもちゃ王国  群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277

今回レポートする為にそれぞれのHPを閲覧したところ、それぞれ違う魅力があることが分かりました。

岡山県のおもちゃ王国は『瀬戸内ナチュラルフィールド』というキャンプ場と隣接しており、なんとキャンプ利用者はおもちゃ王国の2DAY入国チケット付きだそうです。さらに、キャンプの手ぶらセットなどもあり、キャンプ初心者でも手軽に楽しめるようになっているようです。

兵庫県の東条湖おもちゃ王国は園内にウォーターパーク『アカプルコ』があり、遊園地とプールが同時に楽します。(プールは夏季限定)

愛知県の南知多おもちゃ王国は『ビーチランド』という体験型水族館が併設してあります。イルカのショーが見れたり、イルカやアザラシ、アシカたちとのふれあい、ペンギンにエサをあげることもできるそう。しかもこれらの体験が無料で楽しめるそうです。

群馬県の軽井沢おもちゃ王国は園内に『わくわく大冒険の森』という、北関東で最大級規模のアスレチックがあるそうです。アスレチックのエレメント数はなんと約120!

今回調べてみて、どこもとても魅力的なことが判明。今まで、一度行ったことがあるから…とはじめから旅行の行先候補から外してしまっていたのが悔やまれます。

もし、おもちゃ王国気になる!!という方がいましたら、下記リンクから公式HPをチェックしてみてください♪

おもちゃ王国 公式WEB
おもちゃ王国公式ホームページ

東条湖おもちゃ王国レポ

namutu一家は兵庫県加東市にある東条湖おもちゃ王国に行ってきました。感想も踏まえてレポートしていきます。

0歳から楽しめる

namutu
namutu

上の子を遊園地に連れて行ってあげたいけど、まだ下の子が乗れる乗り物がほとんどない…

そんなお悩みも、おもちゃ王国なら大丈夫!

10館からなるおもちゃの館

  • トミカ・プラレールランド
  • リカちゃんハウス
  • くもんパーク東条湖
  • シルバニアファミリー館
  • 木のおもちゃ館
  • ままごとハウス
  • メルちゃんのおへや
  • まなびのハウス
  • ダイヤブロックワールド
  • アクションゲームワールド

これだけおもちゃが揃っていれば、兄妹で楽しめること間違いなし!

少し大きいお子さんにはアクションゲームワールドがおススメ。

普段買ってあげられないおもちゃで遊ぶことが出来るかもしれません♪

おもちゃの館は冷暖房が完備されているので、体温調節が苦手な赤ちゃんも安心ですね^^

また、おもちゃの館は入園料のみで遊べるので、別途料金がかかりません。

これも、おもちゃ王国の魅力の一つだと思います。

子どもの頃憧れたシルバニアファミリー。

大人になるとこれだけの規模、総額いくらになるのだろう…と夢の無い思考が湧いてきて仕方ないのですが、見るならタダですのでこのへんも個人的に好きな場所でした。

3歳以上でアトラクションに全て乗れる

東条湖おもちゃ王国では、3歳から全てのアトラクションに乗ることが出来ます。一部、保護者同伴に限りますが、3歳から全てのアトラクションに乗れるのはお子様も嬉しいはず。

cocon
cocon

「あれ乗りたい!!」

namutu
namutu

「あれはまだ乗れないね…」

遊園地あるあるだとは思いますが、楽しい遊園地のはずなのに、少し切ない…

こんな悲しい気持ちにならないのも、東条湖おもちゃ王国の魅力だと思います^^

さらに、約20個あるアトラクションのうち0歳から乗れるアトラクションが10個以上あるんです。

おもちゃの館と合わせてると、赤ちゃんも十分1日を満喫できますね^^

夏限定!ウォーターパークアカプルコ

うっかり写真は1枚もないのですが、とても楽しかったです。

ウォータースライダーの「ウォーター・ボブスレー」も追加料金なしで乗れます。身長制限が110センチ以上となっておりますので、110センチ以上の方はじゃんじゃん楽しんで下さいね^^

ちなみに、cocon(namutu長女)はギリギリ110センチ届かず…

でしたが、他にもたくさんの種類のプールゾーンがあったため、十分に楽しめました。

  • ばっしゃ~ん
  • 流水プール
  • パッションサーフビーチ
  • わんぱくプール
  • トロピカルプール
  • ウォーター・ボブスレー

これだけ種類があれば、どの年齢の子でも楽しめますね♪

流水プールでは、水が落ちてくる滝ゾーンに毎回入っていってはキャーキャー叫んでおりました。

わくわくプールにも小さい子でも滑れるミニ滑り台があので、ウォーター・ボブスレーに乗れなかったお子様はぜひこちらで楽しんで下さい♪

余談ですが、流水プールで流れに耐えながらcocon(namutu長女)をプールサイドに持ち上げた瞬間に足がつり、悶え苦しむ羽目になりました。精神と肉体のギャップが己の想像以上に激しく、準備運動の大切さを痛感しました。皆さんもお気を付けください。

こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!

今回namutu一家は、プールにアトラクションにおもちゃにと時間に余裕がなく遊べなかったのですが、東条湖おもちゃ王国ではNHKの人気番組を体験できるイベントを開催しています。(期間限定)

フリーパスは利用不可で別途料金が必要ですが、充実の内容となっております。

  • いないいないばあっ!
  • おかあさんといっしょ/ファンターネ
  • みいつけた!

上記のエリアでまるでテレビの中のような体験ができるようです。

公式HPを見ている限りとても楽しそう。

ピカピカブーの可愛い衣装を着せてみたい!

と思っている親御さんたくさんいるのでは?と思っているのですが(私がそうだった)、衣装もあるそうです。オフロスキーにもなれるし、コッシーもいる!シルエット博士にだってなれちゃう!気になった方はぜひ体験してみてくださいね♪

料金

気になる料金をまとめてみました。

※0歳~2歳のお子様は、乗り物料金無しで乗れます。

大人の方の付き添いが必要ですが、乗れる乗り物も結構ある上に無料はとてもありがたいですね。

キングフリーパスとサマーフリーパスの小人料金が100円しか違わないので、打ち間違えたかと思いましたが、再確認したところあってました。(入場時の看板)

※料金は2022年に行ったときのものと現在2023年度春の公式HPを参考にしております。変更などあるかもしれませんので、参考程度にしていただければと思います。

また、アソビューでWEBチケットを購入すると入園券が100円引き、キングフリーパスが200円引きになるクーポンがもらえます。

check

東条湖おもちゃ王国の公式HPから、スマイルクラブ会員に登録すると、さらにお得なクーポンが!

今回namutu一家は前日にスマイルクラブ会員に登録し、すぐに割引クーポンをチェックしたところ【現在利用できるクーポンはありません】と表示されました。

あれ?とは思ったものの、無いものは仕方がないと諦めたのですが、家に帰ってからもう一度マイページを確認したところ、なんとクーポンが発行されていました。

どうやら、スマイルクラブのクーポンは反映されるのに少し時間がかかるそうです。

皆様はnamutu一家の二の舞にならないよう、前もってスマイルクラブ会員になることをお勧めします。

また、namutu一家は完全に諦めていたので入場前にクーポンが発行されていないか確認しなかったのですが、もしかしたらその時点では発行されていたのかもしれません。

せっかく登録された方は最後まで諦めずに確認してみて下さいね^^

また、お誕生日特別クーポンは今回namutu一家に届いたものを参考にまとめました。今回は大人の誕生日得点クーポンです。公式HPには誕生日特別クーポンをプレゼントとしか書かれていないので、お子様の誕生日クーポンだとまた違う内容が届くのかもしれません。参考までに見て頂ければと思います。

追記:新たに会員登録してみた

登録時は自分と子どもの登録は出来るのですが配偶者の登録ページはないので新たに登録してみたところ、旅行当日に会員になった方向けにメールでクーポンが発行されました。私はこのメールが迷惑メールに入ってしまっていたようです。余談ですが誰かの参考になれば幸いです☺

アクセス・駐車場情報

所在地 :兵庫県加東市黒谷1216

電話番号:0795-47-0268

駐車場 :1,000円/1日

最寄り駅:JR新三田駅(無料送迎バス有)

無料送迎バスは事前予約が必要なので、電車で行かれる方は注意してください

公式アクセス情報

ではでは、楽しい旅になりますよに。いってらっしゃい♪

タイトルとURLをコピーしました